製造業全般課題
製造業全般における主な課題を以下の6つにまとめ、InforLoomによる解決策を説明します。
- 担当者任せにより管理ができていない
- 協力企業とのやり取りがメールベースで管理が煩雑
- 取引先が増加するたびに管理が大変(見積、日程、データ、注文のやり取りetc)
- 類似指摘の防止による工数削減
- 作業中の進捗状態が分からず納期に間に合うか不安
- 熟成期間中の修正指示書/修正履歴の管理ができていない
担当者任せにより管理ができていない

InforLoom解決策:社内標準化されたテンプレートを利用することによって統一された成果物を作成することができ、作業の抜け漏れも防げます。またワークスペース上で成果物を一元管理できます。
利用機能:テンプレート管理、ワークスペース

協力企業とのやり取りがメールベースで管理が煩雑

課題内容:協力企業とのやり取りがメールベースとなっていて管理が大変。進捗状況を毎回こちらから問い合わせて確認したり、納品物の中間状況もわからず納品されてから指摘・修正したりするなど手戻りが発生している。

InforLoom解決策:協力企業にも公開範囲や機能を制限したアカウントを提供し、WEB上で自社メンバーと共同で作業することが可能です。提供したアカウントから進捗報告や作成中の成果物を登録してもらい、いつでも状況の確認が可能となります。
利用機能 ワークスペース、ドキュメント管理、タスク管理

取引先が増加するたびに管理が大変(見積、日程、データ、注文のやり取りetc)

課題内容:開発中に追加作業が発生し進捗管理が大変。また取引先が増えたりすることで進捗管理やメールでのやり取りがさらに煩雑になる。

InforLoom解決策 :プロジェクト管理機能で追加発生のタスクも追加でき、作業中のデータや進捗状況も登録していただけます。常に最新のデータ状況が確認でき、管理が容易になります。ワークフローにてデータの確認やデータへの是正内容の注記も可能です。
利用機能 プロジェクト管理、タスク管理、ワークフロー

類似指摘の防止による工数削減

課題内容:同じような不具合指摘を繰り返してしまう。過去の変更情報が管理できておらず見つけられない。

InforLoom解決策:過去の変更情報やデータの分類情報を管理することで類似形状の過去データが簡単に見つけられます。ドキュメントの紐づけにより過去の不具合指摘などを参考にして見積作成したり、作業着手前の注意事項などを確認することができます。
利用機能 高度な検索、分類管理

作業中の進捗状態が分からず納期に間に合うか不安

課題内容:作業指示したが進捗状況が分からない。ギリギリになって間に合わないと報告を受けたり、間違った作業のまま納品されて手戻りが発生して困る。

InforLoom解決策:責任者は作業担当者に進捗報告と作業中データをInforLoomに登録してもらうことで、進捗状況の確認が可能になります。 CADソフトが無い環境でも、InforLoomのビューワ機能でCADデータ閲覧が行えます。プロジェクト管理機能にて影響のあるタスクを直観的に確認可能です。また作業担当者とコメント機能によるやり取りが可能で、作業手順の修正も迅速にできます。
利用機能 プロジェクト管理

熟成期間中の修正指示書/修正履歴の管理ができていない

課題内容:いつ・だれが・どのような変更をしたかわからず当時の資料や担当者への確認に時間がかかる。

InforLoom解決策 :変更管理を行うことでどのバージョンでどのような変更対応をしたか確認できます。当時のバージョンの成果物確認も簡単にできます。
利用機能 変更管理、履歴管理

部品メーカー課題
部品メーカーにおける主な課題を以下の7つにまとめ、InforLoomによる解決策を説明します。
- 一元管理されたデータを共有したい
- 属人化しておりノウハウが共有されていない
- 部門間の情報共有ができていない
- CADソフトを使わずにデータを確認したい/オンラインレビューをしたい
- データの再利用ができていない
- 製作途中の日程状況/進捗状態が見えない
- 加工データ/解析データの管理ができていない
一元管理されたデータを共有したい

課題内容:成果物を管理するフォルダ構成が統一されていない、また部門ごとに管理サーバが異なるため情報を探しにくい。情報が共有されておらず、作業が二度手間・三度手間になる。

InforLoom解決策 :ワークスペース上で成果物を一元管理できます。公開範囲を設定して情報の共有もスムーズに行えます。
利用機能 テンプレート管理、ワークスペース

属人化しておりノウハウが共有されていない

課題内容:成果物を管理するフォルダ構成や書式が統一されておらず第三者が確認しにくい。該当作業工程で実施するべき作業が漏れて手戻りが発生する。

InforLoom解決策:社内標準化されたテンプレートを利用することによって統一された成果物を作成することができ、作業の抜け漏れも防げます。またワークスペース上で成果物を一元管理できます。
利用機能 テンプレート管理、ワークスペース

部門間の情報共有ができていない

課題内容:営業部門や設計部門、製造部門の間で情報共有ができておらず、作業の手間や手戻りが多い。

InforLoom解決策:情報の変更をリアルタイムで共有ができます。また過去資料の検索も容易にでき作業効率がアップします。
利用機能 ワークスペース、ワークフロー、高度な検索、分類管理

CADソフトを使わずにデータを確認したい/オンラインレビューをしたい

課題内容:3Dデータの確認をしたいが、専用CADソフトを気軽に利用できず内容を迅速に確認できない。外出先・出張先から3Dデータの修正指示ができない。

InforLoom解決策:3Dデータの軽量化ファイルコンバータにより専用CADソフトが無くてもビューワで確認できます。外出先でのオンラインレビューも容易にでき、注記による修正指示も行えます。
利用機能:ビューワ、ワークフロー

データの再利用ができていない

課題内容:過去に類似した開発があったことは記憶しているが、当時のデータがどこにあるかわからない。また探す手間が大変で無駄な作業が発生している。

InforLoom解決策:データそれぞれに関連データを紐づけることが可能です。これにより目的のデータに簡単にたどり着くことができます。
利用機能 高度な検索、分類管理

製作途中の日程状況/進捗状態が見えない

課題内容:作業を指示したが進捗状況が分からない。ギリギリになって間に合わないとの報告を受けたり、間違った作業のまま納品されて手戻りが発生して困る。

InforLoom解決策:責任者は作業担当者に進捗報告と作業中データをInforLoomに登録してもらうことで、進捗状況の確認が可能になります。 専用CADソフトが無い環境でも、中間状況を確認することができます。プロジェクト管理機能にて影響のあるタスクを直観的に確認可能です。また担当者とのコメント機能を通してやり取りが可能で、作業手順の修正も迅速にできます。
利用機能 プロジェクト管理、タスク管理

加工データ/解析データの管理ができていない

課題内容:加工データや解析データがどこにあるかわからない。最新かどうかも不安。

InforLoom解決策:開発部品のデータに対して、3Dデータやそれに付随するデータ(加工データや解析データなど)を関連付けして管理することで目的の最新データをすばやく確認できます。またバージョン管理をすることで過去に遡及したデータもすばやく確認できます。
利用機能 高度な検索、ドキュメント管理

BOM活用課題
BOM活用課題おける主な課題を以下にまとめ、InforLoomによる解決策を説明します。
- BOM(部品表)から直接データを確認したい
BOM(部品表)から直接データを確認したい

課題内容:BOMと実データがバラバラに管理されているため、実データを探すのが大変。

InforLoom解決策 :InforLoomではBOMの各部品と実データを結び付けて管理しているため、BOMから直接、実データの確認が容易にできます。
利用機能 BOM管理

課題内容:成果物を管理するフォルダ構成や書式が統一されておらず第三者が確認しにくい。該当作業工程で実施するべき作業が漏れて手戻りが発生する。