機能性形状生成プログラム
POLYGONALmeister Fshape
「機能的な形状を柔軟な創造性を発揮して、新しい価値を形づくろうとする方へ」
一般的なラティス構造のほか、異方向の衝撃吸収力が高い不規則なラティス構造の生成に特化したラティス構造生成システム

こんな課題ありませんか?
外部からの衝撃や振動による損傷を最小限に抑えるため、安全性を向上させたい。

製品の重量を軽くしたいが、強度や耐久性を損なうことはできない。

デバイスや構造物で発生する熱を効率的に管理し、性能を維持したい。

POLYGONALmeister Fshapeが
ベストプラクティスを提供します!
機能性形状プログラムでラティス構造を生成

概要
「POLYGONALmeister Fshape」は、機能性形状の生成を目的としたソフトウエアです。規則的なラティス構造だけでなく、東京都公立大学法人東京都立大学と地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターの共同研究による特許技術である「不規則ラティス構造」を生成することができます。加えて、ポリゴンデータのクリーニングや穴埋めなどデータ修正も簡単に行えます。

機能
システムは、規則的なラティス構造生成に加え、不規則なラティス構造の生成に特化したラティス構造生成システムです。規則的なラティス格子構造は、方向によってエネルギー吸収特性が異なりますが、不規則なラティス構造を導入することで、エネルギー吸収特性を制御にすることが可能になります。
本システムは、構造の規則/不規則、格子の大きさ(セルサイズ)、径の太さなどを指示することで、用途に応じた多様なラティス構造を設計・生成でき、より高度な機能性を持つ製品の開発が可能になります。

背景
地球温暖化対策の重要性が高まる中、自動車業界や航空宇宙分野では、軽量で、衝撃吸収性に優れた部品の需要が拡大しています。3D プリンターの普及により、従来の加工方法では実現が難しかった複雑で高機能な形状の製造が可能になり、多くの企業が競争力を高めるために、製品へ複雑形状の部品を積極的に採用する動きを加速させています。
各種セルタイプ
規則的なラティス

「枝状に分岐した格子を周期的に並べた構造」で、3Dプリントする場合においては、造形物の中身が詰まった状態ではなく、空洞にできるため、外形の形状を維持し、強度も保ちつつ軽量化を図れるメリットがあります。
不規則なラティス

周期的な、規則的な構造の連続となるラティス構造に対し、不規則な構造を生成する。構造の不規則さ(変動係数:CV値)を制御することで多方向(異方向)からの衝撃吸収性が向上する。
BCC

Cubic

Diamond

Kelvin

RhomDodeca

ラティス構造のユースケース
画像は生成AIによって作成されたものであり、
本システムを活用したラティス構造の利用シーンをイメージしたものです。
衝撃吸収
スポーツ用品

ゴルフクラブなどの衝撃や軽量化の用途に活用できます。
ヘルメット、プロテクタ

人体を守るヘルメット・プロテクターなどに活用できます。
建築物の構造や材料

地震や風の自然災害対策用途に活用できます。
ソールの衝撃吸収

靴の衝撃吸収ソールとして活用することができます。
自転車のサドル

自転車のサドルのを軽量化や通気性に活用できます。
衝突時の衝撃吸収

衝撃吸収素材として医療用途やロケット着陸パーツに活用できます。
「特長がわかる資料」と「無料トライアル」はこちら
※価格はご要望に応じてご提案いたします
ご利用の流れ
お問い合わせ
フォームまたはメールでご連絡ください。1~2営業日以内に担当者が対応します。
無料体験
ヒアリング後、デモやトライアルを実施。操作方法の説明や質疑応答も可能です。
導入
契約手続き後、初期設定・研修をサポート。運用開始後もフォローアップ対応いたします。
FAQ
「特長がわかる資料」と「無料トライアル」はこちら
※価格はご要望に応じてご提案いたします
POLYGONALmeister Fshape V1.0では、さまざまなラティス構造の生成ができます。
その他の機能性形状生成は順次開発予定です。