株式会社ディーメックは光造形方式の3Dプリンターの販売と保守メンテナンスを事業としている。
同社は3Dプリンター用の標準スライス処理ソフトウェアとしてAMmeisterを採用している。AMmeisterの強みは日々向上し続ける3Dプリンターの性能を最大限に活かせる自由度の高いパラメータ設定だと考える。現在は自社の立体モデルの受託製作に活用するだけでなく、3Dプリンターを導入したお客様へのAMmeisterの販売も行っている。
会社概要
株式会社ディーメック
https://www.d-mec.co.jp/
所在地 :本社 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル
モデリングセンター 茨城県つくば市御幸が丘25(JSR筑波研究所内)
設立 :1990年2月28日
事業内容:光造形3Dプリンター装置の販売及び保守、3Dプリンター材料(光硬化性樹脂)、
立体モデル製作の受託

営業部 営業チーム 井上 拳吾 様(左)
技術グループリーダー 三浦 輝 様(右)
ユーザー様紹介
株式会社ディーメックは光造形方式の3Dプリンター販売および保守、樹脂の販売、立体モデルの受託製作を行うJSRグループの企業である。1990年の創業以来、光造形方式の先進技術に取り組み続け、高精細で美しい造形を実現してきた。現在、大型機BA-85S、中型機BA-45Sに加えて、より多くのお客様に高品質な光造形方式3Dプリンターを低価格でご利用いただけるよう小型機DARAM3を新たに販売している。

導入前
3Dプリンターの性能が向上するのに合わせて、その性能を活かせるソフトウェアを探していた。
自社3Dプリンターを導入したお客様のニーズに合わせてソフトウェアを選べると良いと考えていた。
導入後
自社3Dプリンターを導入したお客様が同じ3Dプリンターを使用しながら、AMmeisterと組み合わせて活用することで各社の得意分野を活かした製品を製作いただけている。
お客様のニーズに合わせて3Dプリンターもソフトウェアも選んでいただけるようになった。
導入の経緯
自社3Dプリンターの性能を活かせるスライス処理ソフトウェアを探し続けていた
「3Dプリンターの性能が日々向上するのに合わせて、その性能を活かしきるためのソフトウェアを探していました。ある展示会でUELスタッフと話す機会があり、光造形と同じGコード制御の工作機械用データが出力できる3次元CAMの開発実績があることがわかり、UELならばソフトウェア開発に一緒に取り組めるのではないかと相談したのがAMmeister採用のきっかけです。」(井上氏)
「大型・中型の光造形3Dプリンターのスライス処理ソフトウェアとして専用フォーマットに対応していただいたAMmeisterを使ってきましたが、近年、低価格で高精細な光造形ができる小型のDARAM3をリリースするにあたり汎用フォーマットに対応できるソフトウェアが必要でした。UELに相談したところ、柔軟に検討していただき小型機DARAM3でもAMmeisterを採用させていただきました。」(三浦氏)
取り組み・効果
同じ3Dプリンターを使用しながら、お客様それぞれの特色を活かす
株式会社ディーメックは自社内で3Dプリンターを活用して樹脂製品を製作しているほか、自社の3Dプリンターをお客様にも販売している。自社も、多くのお客様も皆、同じ3Dプリンターを使用しながら、他社との差別化を図る必要がある。AMmeisterは自由度の高いパラメータ設定でその差別化に応えることができる。スピード重視、寸法重視、美観重視など各社の特色やニーズに合わせた製作が可能である。例えば、サポートの作成機能では1クリックで簡単に自動作成が行えるが、こだわりのニーズに合わせたサポート形状を作るために必要なパラメータを微調整することもできる。

サポート自動作成機能
ディーメック社製の大型/中型3Dプリンターは専用フォーマットを採用している。これにより高精細な造形、データ再現性の高い仕様を実現している。一方、近年リリースした小型3Dプリンターは汎用フォーマット(SLC)を採用しており、低価格ながらもお客様の製作に必要十分な機能を提供している。これらの3DプリンターとAMmeisterの組み合わせたラインナップを充実させたことでお客様のさまざまなニーズに応えられるようになり、導入の引き合いが大幅に増加した。
今後の展望
3Dプリンターを活用できる未開の市場へ
技術の革新がさまざまな分野で急速に進んでいる現代において、3Dプリンターを活用できる未開の市場は多数存在する。新規でお使いいただくお客様の細やかなニーズに応えるためには、カスタマイズの強みを持つAMmeisterの有効活用が非常に重要だと考えている。

2023年8月取材
※記載の会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※自治体・企業・人物名は、取材制作時点のものです。